CLOUD TELEMATICS

クラウドテレマティクスサービス|クリエイティブディレクション・サイト制作

テレマティクス・クラウドサービスによる交通事故削減で社会貢献を目指す「日商エレクトロニクス」の新サービスサイトを制作した。

サイト制作にはWordPressを採用している。サービス導入の検討者、そして決裁者を見極めたうえでコンテンツを精査。サービスの概要・利点を正しく短時間で理解させることをサイト制作のゴールに設定し、デザインとテキストに落とし込んでいる。社用車を保有する企業の課題に対して、テレマティクス・クラウドサービスの存在意義を提示した。

UIUX WRITING

専門用語を「伝える」ライティング(テキスト制作)

日商エレクトロニクスが提供する新サービス導入の決裁権を持つのは、日々さまざまな承認・決裁作業を行っている方である。それを念頭に置き、極力専門用語や難解な文言を使用せず、一度読めばサービス内容やメリットが理解できるライティングを心掛けた。長い文章の多用は避け、漢字と平仮名の割合を最適化。サービス概要が直感的にわかる画像に易しいテキストを添え、内容理解のハードルを下げている。

Client's comment
日商エレクトロニクス 小林様より

サービスサイトの刷新にあたり、数社様にご相談をさせて頂きました。初回ご提案時から熱い情熱(パッション)盛り沢山の濃いご提案を頂戴いたしました。その時から『この人は信用できる、相談すれば親身になってくれる』という印象を持ちまして、ウーマさんでのサイト刷新を即決したことを覚えております。当社の伝えたいメッセージ性を打合せするたびに、こういう事ですよね?っと具現化いただけた事はとても頼もしかったです。また、Webマーケティングのトレンドや、今後のサイト醸成までも考慮した形で分かりやすく指南いただいたことで短納期ながら、デザイン的にもとても満足いくサイトを作成いただけました。まだまだ、サイトの醸成への対応が脆弱なところではありますが、今後も良き相談相手として一緒にサービス拡充にご協力いただければと思っております。(日商エレクトロニクス株式会社/小林)

大変嬉しいメッセージ、誠にありがとうございました。複数回にわたるお打ち合わせの際、組織という垣根を超え、お互いに「良いモノを作り上げよう」という同じゴールに向かって二人三脚で進めていけましたこと、弊社としても非常に楽しく、刺激的で充実した時間だったと感じております。日商エレクトロニクス様の事業に懸ける想い、情熱を共有いただき、最後まで走り抜けたことは我々にとって大きな糧となりました。今後、時代の移り変わりとともにさまざまな変革が必要になってまいります。その節目節目でまた一緒にお仕事させていただきたいと強く考え、今からワクワクしております。(U-MA/ウーマ)