
どうもこんにちは。ウーマの藤井です。みなさん毎日テレワークで頑張ってらっしゃいますこととと思いますが、音声に気を使っていますか?
テレワーク中にビデオと音声で繋ぐものの、挨拶が終わったらビデオを切って、音声と画面共有で会議を続ける、、、なんで事良くありますよね?ん?俺だけですが?
そんな時に、相手の音声品質が良くなくて、やたらキンキンして音量も変、、、ってなるとストレス与えてたり与えられたりを知らないうちにやっていたりして。。。
そこで、マイクが重要なのです
ぼくは、ブルーというメーカーの「スノーボール」というマイクを使っています。
USB接続ですので、Type-C変換コネクタを繋げて快適に。テレワークの相手からも「いい音ですね、、、」と言われたことが何度もあります。

ルックスが良いのに加えて、三段階の切り替えがついてます。dbの調節ができるので環境に応じて切り替え可能。専用スタンドがついているのも嬉しいですね。
意外と高くなく、コスパヨシなコンデンサマイク
USB接続できるコンデンサマイクなので値段が高いだろうと思われるかもしれませんが、Amazonで8,800円で販売してます。私が買った時は一万円超えてたと思うのですが、だいぶお得になったみたいですね。
これを機に、テレカンの音声品質向上をして、説得力のあるプレゼンをしてみるのはいかがでしょうか?
いま、ウーマでは畑をやっています。あたたかくなってきたので畝をつくり野菜を育てようと思ってます。
【根張りが良く、通気性・保水性・排水性が抜群!】有機入り発育肥料 培養土(20%プラス) 12Lデザイナーへの道は一日にしてならず!いろんな本を読んで研究するもよし、かと思います。