デザイナーがgoogleアナリティクスで見るべき5つのポイント
写真出典元:ぱくたそ
自分用備忘録。
webデザイナーである私ですがwordpressサイトをつくったら一応サーチコンソール+アナリティクス設定をします。
アナリティクスを覗いても、年々複雑になっており何処をチェックすればよいのかわからなくなっておりまして。アナリティクスがお得意な方に「見るべきポイント5箇所」を教えていただきましたので備忘録代わりに貼っておきます。
アナリティクスTOPより、以下の5項目を見ることで訪問ユーザーの属性を確認することができます。
1:左フレーム「集客」>「Search Console」>「検索クエリ」
どのようなキーワードでサイトにたどりついたかを見ることができます。
2:左フレーム「集客」>「全てのトラフィック」>「参照元メディア」
どのサイトからたどりついたかを見ることができます。
3:左フレーム「行動」>「サイトコンテンツ」>「すべてのページ」
訪問ユーザーがどのページに興味を持ってみているかがわかります。
4:左フレーム「ユーザー」>「ユーザー属性」
年齢や性別を見ることができます。
5:「モバイル」>「概要」
スマートフォンのどの端末で見ているかを確認できます。
SEOのベテランから見たらなんとも初心者な項目チェックとは思いますが、クライアントに「いまこんなかんじで検索キーワードで、スマフォの割合がこれくらいで訪問ユーザーがこんな数字ですよ」と、質問に対して応えられるかな?と思います(^^)
日々精進!